節分の豆まきのハシゴ 2月3日(土)は節分の日なので、いろいろなところで豆まきの行事がありました。新聞に掲載されていた時間を参考にして川崎大師から行きました。元駐車場の広い敷地に長い舞台が作られていて、すでにたくさんの人が待ち構えていました。14:00からの部だったのですが、着物を着た外国の女性がたくさんいました。ある女性がどういう集まりですかとと聞い… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月04日 続きを読むread more
節分・豆まき・恵方巻 2月2日(水)は、午前中透析で病院に行き、午後は寺子屋があるので近くの小学校に行って低学年の子どもたちに勉強を教えに行きました。それが終わってから近くの八幡神社に行き豆まきに参加してきました。この近くでは川崎大師や総持寺が豆まきでは有名ですが、地元の豆まきもいいものです。 太鼓の音に合わせて今年の年男や町内会長さん、議員さんな… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月07日 続きを読むread more
総持寺 豆まき 2月3日(火)は節分で各お寺や神社で豆まきを行いますが、今年は総持寺の豆まきに行ってきました。12時開始とインターネット書いてあったので、11:30頃に総持寺に行きましたが、すでに入場整理券はなくなりましたとアナウンスがありました。入口の所で福豆の販売をしていたので、それだけでも買って帰ろうと思い買いました。千円の枡付き福豆を買っ… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月05日 続きを読むread more
八幡神社節分祭 豆まき 2月3日(日)近所にある八幡神社の節分祭に年男として参加しました。各町会から代表者が参加していました。総勢30名の参加者がありましたが、議員さん以外では一番若い方でした。 浜町三丁目の町内会館で、紋付き袴の着付けをしていただきました。プロの方の着付けで帯をきつく締めてくれたのでしゃゅきっとた感じがしました。2時間近く待った後、… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月04日 続きを読むread more